バイトを辞めたいけどシフトが残ってる場合はどうする?対処法や即日辞める方法についてご紹介!

バイトを辞めたいけどシフトが残ってる場合はどうする?対処法や即日辞める方法についてご紹介! アルバイトコラム

「バイトを辞めたいけどシフトが残ってる」
「これ以上バイト先で働きたくない!」

バイトを辞めるという決断をした方の中には、退職日までに残ってしまっているシフトについてストレスを抱えている方もいることでしょう。

この記事では、バイトを辞めたいけど、シフトが残っててどうしたらいいかわからないという方に向けて、その対処法を紹介しています。悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!

シフトが残っていてもバイトは辞められる!

笑顔のアルバイター

まず、そもそもシフトが残っていてもバイトを辞められるのかという疑問にお答えします。結論としては、シフトが残っていてもバイトを辞めること自体は問題ありません。

バイト先によっては辞めた場合にシフトを全てこなすことを義務付けている場合がありますが、法律的にはそういった規定はありません。

法律上は最短2週間で辞められる

民法では「雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する」とされています。法律上は辞める意思表示をしてから2週間で辞めることができるため、その期間以降にシフトが残っていたとしても、原則として出勤する必要はありません。

それより早く辞めたい場合はバイト先と相談

2週間経過するよりも早く辞めたいという場合はバイト先と相談してください。バイト先との当事者同士の話し合いによって合意することができれば、2週間を待たずに辞めることも可能となります。

バイト先に理解があれば、場合によっては即日辞めることも可能となります。まずは自身の希望を相手方に伝えて相談してみてください。

社会通念上は1か月前には辞める意思表示をする

多くのバイト先で「辞める場合には1か月前に通知する」といった規則が取り決められています。こうした規則があったからといって、法律上2週間で辞められるということに変わりはないですが、円満退職を目指す場合には規則に従った方がよいでしょう。

なるべく早く相手方に辞意を伝え、引き継ぎやスタッフの人員調整などについて協力的に行えば、良好な関係を維持したまま辞めることができます。

アルバイトを辞めるまでの残シフトの対処法

疑問符を浮かべている女性

法律上は2週間で辞められるとは言っても、現実的には規約に則って辞めるまで1か月前後かかる場合が多いでしょう。

また、場合によってはバイト先側から「今あるシフトを全て消化してから辞めてほしい」などと依頼される場合もあります。

ここでは、退職までにシフトが残ってしまっている場合の具体的な対処法について解説していきます。

出勤が可能な場合は最後まで出勤する

一番穏便な辞め方はシフトをすべて消化してから辞めるというものです。

最後まで働けば上司や同僚からの印象も良く、辞める気まずさを軽減することができるでしょう。

有給休暇を利用する

アルバイトであっても有給休暇は支給されます。

有給休暇付与の基準は労働基準法に定められています。以下の条件にすべて当てはまる人には、誰にでも有給休暇が付与されています。

  • 6か月以上勤務している
  • 所定労働日の8割以上出勤している

有給が残っている場合、シフトに対して充当することで出勤回数を減らすことができます。

シフトを代わってもらえないか相談する

バイト仲間にシフトを代わってもらえないか相談するのもひとつの方法です。代わりにシフトに入ってくれる人がいれば、人員不足等によって職場に迷惑をかけずに済みます。代わってもらった際は、シフトの担当者にその旨をきちんと伝えましょう。

バイト先と交渉する

シフトの担当者と良好な関係を保っており、ある程度融通が利きそうな職場に勤めている人は、シフトを減らしてもらえないか交渉すると良いでしょう。

バイトを辞めることに罪悪感を覚えてしまい要望を言うのがはばかられるという人もいるかもしれませんが、職場に相談することであっさりとシフトを減らしてもらえる場合もあります。

シフトの担当者と直接交渉するのが怖い人は、一度仲の良い先輩や同僚に相談してシフトを減らしてもらえそうかどうか職場の慣例などを調べておくと良いでしょう。

今すぐ即日で辞めたいときの対処法

悩んでいる女性

バイト先の雰囲気が合わないと感じたり、病気やケガを負ってしまったりといった理由でバイト先を即日で辞めたいと思っている方もいることでしょう。

原則として、バイトを辞める際には辞める1か月前には告知しておくのが理想ですが、ここではやむを得ず即日で辞めたいと思っている人に向けた対処法を解説します。

やむを得ない事情があることをバイト先に伝えて交渉する

病気やケガなどやむを得ない事情がある場合は正直にその旨をバイト先に話して交渉すると良いでしょう。勤務が不可能な場合、バイト先としても出勤を強制することはできません。

法律上は、病気やケガなどのやむを得ない事情がある場合には即日退職できると定められています。

退職代行を使う

バイト先と折り合いが悪い場合には退職代行を使うのもひとつの手段となります。

退職代行は本人に代わって退職代行業者が退職の意思を伝えてくれるサービスです。大半の業者において即日退職可能と謳われており、会社とのやり取りも全て代行業者に投げられる場合が多いです。

気軽にLINEやメールで相談から可能な業者も多いので、今すぐに辞めたいという方は一度窓口を利用してみると良いでしょう。

職場側に非がある場合は弁護士や労組に相談

残業代が未払いであったり、パワーハラスメントが横行していたり、バイト先に違法性があるような場合には一度弁護士や労働組合に相談すると良いでしょう。

法律上は、パワーハラスメントがあった場合にはやむを得ない事情が生じているものとして即日退職が可能です。さらに、場合によっては単に辞めるだけでなく損害賠償請求等によってお金を得られる可能性もあります。

相談先としては日弁連の運営する法テラスや、日本労働組合総連合会の相談窓口がおすすめです。

即日辞めたいからといって無断でバックレるのは危険!

即日辞めたいからといって無断でバックレるのはやめましょう。

まず、無断欠勤が生じた時点で会社は安否の確認のために本人と連絡を取ろうとします。これを無視された場合には、緊急連絡先に連絡を入れる運用となっています。つまり、バックレればそこでバイト先との繋がりが断ち切れるということはなく、最終的にバイト先と話をせざるを得ない状況となります。

加えて、何らかの損害を与えて辞めた場合や制服を返却しない場合などでは賠償を請求されるおそれもあります。

いずれにせよ、無断でバックレてしまうと話がこじれてしまう一方になるので、まずは上記の方法でバイト先に退職の意向を伝えるようにしてください。

まとめ

シフトが残っていてもバイト先を辞めることは可能です。法律上は2週間前に退職の意向を通知すれば、そのまま退職することができます。

実務上は、規約によって1か月前には退職の移行を伝えるよう取り決められている場合が多いです。穏便に退職したい場合には、こうした規約を守ってシフトを消化してから辞めるようにすると良いでしょう。

なるべく早く辞めたい場合、まずはシフトの担当者や店長、上司に相談することが重要です。悪質なバイト先に対しては退職代行の利用や弁護士、労働組合への相談を検討してください。

タイトルとURLをコピーしました