渋谷で旨い日本酒を飲むならココ!という日本酒好きも多い居酒屋。その特徴はなんと言っても、全国の銘酒を店名どおり原価で提供してくれること。常に50種類以上の日本酒が取り揃えられており、日によっては他店では入手できないプレミアなお酒もリーズナブルに味わえます。肴のほうも鮮魚系をはじめ充実していますよ!
店舗詳細 | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区桜丘町24-4 1F |
最寄駅 | 渋谷駅 |
電話番号 | 03-6416-1928 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 16:00~翌0:00 |
レアな銘酒が安く味わえる!
最近は日本酒に力を入れた居酒屋も増えたが、渋谷なら「日本酒原価酒蔵 渋谷店」が思い白い。名前のまま、各地の日本酒を原価で出すという居酒屋だ。渋谷駅から246号線に沿って坂を登ってすぐという立地もいい。入店するなり、甘い果実のような吟醸香が薫る。まるで酒蔵か日本酒専門の酒屋のようで、日本酒好きなら入店時点でテンションが上がることだろう。さらに店内が禁煙なのも大きいと思われる。置いてある酒は季節によっていろいろ変わるようだが、この日は目立つところに秋田の酒・新政No.6があったのでお願いする。ツマミに酒盗チーズ、真鯛のお造り。お酒はこの居酒屋特注の1号瓶に入って提供される。口開けに近い香りが残っていて、新政がより旨く感じられる。珍しい酒を入れても、日本酒の知識がなくて保存状態が悪い居酒屋もあるのに、この丁寧な保存法は素晴らしいと思う。初めての酒も数種試せたし、肴もうまかった。ごちそうさん。
おいしい料理と日本酒を渋谷で
お友だちに誘われて、渋谷の居酒屋さん「日本酒原価酒蔵 渋谷店」へ。まずお店の入場料490円を払うと「蔵人人手形」をもらえます。これで次回からは390円で入店できるように(クーポン使用)。お酒は「水芭蕉スパークリング」。シュワシュワと発泡した日本酒。乾杯にちょうどいい軽さ♪続いて「十四代」「来福」など。スパークリング以外の日本酒は1合瓶に入った状態で提供してくれるので、皆でシェアしやすいんですよね。女の子4人で入りマシtが画、シェアしやすくていろんなお酒を楽しめました!日本酒専門の居酒屋さんなので、ご飯は日本酒にあう和風のおつまみ系やお魚が多いですね。お刺身の盛り合わせ、豆腐の塩昆布サラダ、卵焼きなど。日本酒だけではなくご飯もおいしい居酒屋さんです。〆には極上ウニギリ。小さめのおにぎりの上に軽く炙ったウニがのってます。ご飯もおいしいし、日本酒好きじゃなくても満足できる渋谷の居酒屋さんでした。
日本酒好きなら要チェック!
渋谷で日本酒なら居酒屋「日本酒原価酒蔵」!本当に原価かどうかはわかりませんが、リーズナブルに日本酒を楽しめる日本酒居酒屋です。ちなみに渋谷駅周辺にはセンター街、渋谷駅南口、そして246号線の坂を登ったところにある渋谷店と合計3店舗もありますが、入店したのは渋谷店です。予約したり、待ち合わせのときは注意が必要ですね。さて訪れたのは19時過ぎ、店内はほぼ満席。グループ客も女性客も多く結構にぎやかでしたが、何とか入店できました。チェイサーの「仕込み水」をいただきながら、早速日本酒をいただきます。獺祭(395円)、亀泉(435円)、浦霞(392円)、十四代(348円)など……男2人で10種。大体5合ずつ日本酒をいただきました。料理はおいしいんですが、量少なめでやや高いので、酒盗チーズ、青海苔豆腐など軽いアテをいくつか。お会計は男2人で約1万円ですから本当にリーズナブル。日本酒っていいものですね。